日内変動

こんにちは
今日は七夕で もうすぐ夏休みですね。
しかし暑い・・・暑すぎる・・・
七夕ですでに梅雨明けで猛暑って 昔とは大違いのような。
今日は まったく予定のない日曜日 うれしい~
ゆっくり眠りました。
片づけしようかと思いますが 熱すぎて、逃避。
 
ところで、やっと当院でも 唾液による副腎ストレスの検査を導入する準備ができました。
写真%203
副腎の一日のリズムや どれくらいのストレスがかかっているか見る検査です。
副腎に限らず 私たちの身体のいろいろなメカニズムは
「日内変動」 いわゆる 体のリズムが 本能で備わっています。
朝起きる~夜眠る~の中でのリズムです
時計がなくても朝目が覚めること
22時‐2時の間に眠ると成長ホルモンがよりよく放出されること
などもそうです。(寝る子は育つ)
副腎のコルチゾール(ストレスと関与)は朝その値が高く夕方低いので
もともと低血糖の方はコルチゾールも関与して 夕方になるとさらにだるくなることが多いです。
夕方に猛烈に眠いとか 甘いものが欲しくなるという症状が出ることもあります。
コルチゾールはストレスに立ち向かうホルモンです。
常にストレスにさらされている、慢性疲労の方や 低血糖の方は
この副腎をよく考える必要があります。
副腎皮質ステロイドといえば。
皆さんの身近なところでは アトピーやじんましんの塗り薬や
気管支喘息の吸入薬などでしょうか。
蚊に刺された時の「ム〇」や「ウ〇コーワ」など。
炎症を抑えるものです。
その使用にあまり神経質になりすぎる必要もありませんが
無駄に長期間使うものではないです。
もともと体内で作られているもので、
外部からの投与が長期続くと 体内での合成が抑制されたり
その他 副作用が起きたりするからです。
 
さて、慢性疲労と言えば。。。休みをとりにくい日本人 と よく言われています。
こんなに猛暑だったら 休みたいですよね・・・でも長期休暇は子供のものですしね。
ロングバケーション。
そんな素敵なドラマもありましたねー
私はアレを見て ずっとやめてたピアノをまたやろうと思った次第でして。。。
リラックスできる日曜日(休日)に検査してください、と その唾液検査のチラシに書いたら
写真
ある女性の方に
「日曜はかえってリラックスできません・・・」と言われてしまって、
「あ、ああーーー」と 言葉に詰まってしまいました。
その理由は 大きな声ではここでは言えませんので カットしますが
それも 日本家庭のありかたを 風刺してる発言だよな・・・と思いました。。。
。。。よかったら検査してみてください。
海外への発送になりますが。
 
慢性疲労を取り除くのはリラックスと 適正な食事です。
寝苦しくて寝不足になりそうですが
頑張って夏を乗り越えましょう。
ではまた。

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • よしこ
    • 2013年 7月 10日 10:35am

    副腎の検査、してみたいです。
    薬の影響もありますが、服用以前からだるさや息切れ、凝りや偏頭痛、背中の痛みなどがありました。いわゆる不定愁訴です。
    Mクリニックでは、女性ホルモンとビタミンD不足と言われていますが、一応副腎も調べた方がいいのかなぁ、なんて思っています。
    体調は一進一退を繰り返しています。
    しかし、薬は少しずつ減らしてもらえるようになりました。
    今が正念場
    頑張ります。

      • rie
      • 2013年 7月 13日 9:21am

      >よしこ様
      副腎の検査 DHEA-sの採血や唾液コルチゾールetcは
      M先生やってらっしゃいますよ.
      よしこさまも すでにDHEA-sはお調べになったと思われ?・・・ますが(なんとなく)
      なんにしても データが低くなる原因があるのですから・・・
      しかし暑くて湿度が高くて ぐったりしますね
      栄養をとって 乗り越えねば!!
      理絵

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 50!!!

    2023.02.24

  2. うさぎ年🐰

    2023.01.7

  3. 最近のこと

    2022.12.13

PAGE TOP