電池切れ

こんばんは。
まずはお詫びから。
今日も夜分になって失礼いたしました。
そして 25日出来上がりの Tery’sNewsを
今日作成したので、発送が遅れます。
そして結構ブログの間隔があきました。
本当に 申し訳ございません。
細々と活動をしている自分ですが
毎日ブログを チェックしてくださる方がいるとは。。。
恐悦至極でございます(最近この言葉がマイブーム)。
年末の暴飲暴食・暴走を引っ張ったまま
私ごとのいろいろで なんだか 疲労困憊でした。
なんとかの不養生を王道でつきすすんでおりまする。
 
ところで、副腎疲労があるのではないか?という方は
基本マジメ、仕事に頑張っている
頑張りたい
食生活が不規則
ストレスが多々
休めない
カフェインで気力をあげる
甘いもので頑張れる
仕事の後には アルコール!
などの傾向があります。
 
女性の患者さんで
よく伺う話があります。
朝早く起きます。
ご飯を作り
家族の食事の支度をし
洗濯をし
自分の身支度をし ごみの日はごみを捨て
お子さんを預けに行きつつ 出勤し
時間内に分刻みで仕事をこなし
そこでのストレス・・・(人さまざま)
おやつに 会社で配布されるお菓子類
(子供が熱を出すともれなく 連絡が来ます)
眠気もしょっちゅう
残業もあれば
なくても ギリギリで退社し
お子さんを迎えに行き
夕飯の買い物をして 帰宅し夕飯をこしらえ
食べさせて
宿題をさせて夕飯の後片付けをしたら
お風呂に入れて 子供が寝るとき添い寝のはずが・・・
一緒にねてしまう。
「電池がパタッと切れるように」。
で 途中で起きてしまって あのやり残した家事をしたい・・・
なんだったら仕事もしたい・・・・・・・・・・・・・
でも起きられない。
で 翌朝 この流れの振り出しに戻る・・・
 
 
電池が切れるって すごくよくわかる表現です!
スイッチオフ・・・
 
なんでもうまくできればいいのですが、、、
そうではないから 不調になってしまうのですから
無理をしないことが 副腎疲労には 一番大切です。
頑張らねばならないのならば 身体に栄養素が必要なのかもしれません。
でも頑張りすぎは絶対にダメです。
 
ずっと使っていなかった電化製品ならば
久し振りに使ったときに
あ、いきなり使えない。ということもあるかもしれませんが
毎日使っている身体・精神なのであれば
電池(体力)が切れそう・・・と 弱っていくときは
必ず原因がありますので・・・
その補給の方法を 確保してください。
電池って ゆらゆらと 何とか 騙し騙し続くときと
バツっといきなり切れる時がありますが
人の身体もそういう時があるような気がします。
バッテリー補給方法の一つに 栄養があると考えます
そして休息です。
患者さんに
そうは言っても 休息ができないのが現実です
と 多々伺っており・・・・・・・
 
そういう時こそ
ぜひとも、身体にいい栄養を入れて
余計なものをひかえて
快便をこころがけて
食事に気を付けて
体力を、気力を ライフスタイルから手に入れましょう。
 
 
それではまた。
 
 
 
 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 50!!!

    2023.02.24

  2. うさぎ年🐰

    2023.01.7

  3. 最近のこと

    2022.12.13

PAGE TOP