食べること

こんばんは。
今日の朝は、寒かったですね。
醫院の 一部の水道が凍っておりました。
寒いです。
 
ところで、皆様は 健全に食べていますか?
今日も患者さんとお話ししていて
きちんとしたものを食べようとすると
神経質?になってしまう世の中だということで盛り上がりました。
便利なものが多いので
そうでない不便なものを求める方が 大変なこと、になってしまっているのですよね
着色料を使わないハム類、トランス脂肪酸を使わないパン、
人工甘味料を使わない飲料・・・
いつまでもカビない食べ物 に 私もなれている気がします。
3週間たってもかびない生もの は、本来ありえないのです。
何か、腐ることを阻止する物が入っているからです。
本当はそういうものが体内に入っても 解毒して排泄できるはずです。
でも 入ってくる余計なものが多すぎて 解毒しきれないのか
身体側のシステムが狂ってしまっていて 解毒できないのか・・・
そのシステムが狂うのも 前述する 多すぎる余計なもののせい、という説もありますが。
余計なものが 人の臓器の正しいシステムを崩すのでしょうか。
考えるものには、食べ物飲み物ももちろん、環境汚染もあります。
そしてなんといっても 精神ストレス?
ストレスで精神を病み、自律神経も狂うので
消化器をはじめ 全身の臓器が病んでいく。
 
私たちの命を支えるものが 食事です。
食べているもの、排泄すること
その繰り返しで細胞が支えられています。
 
血となり肉となり。とはいいますが
本当にその通りだと思います。
口にしたものは 消化吸収を経て どこかの細胞の一部になっています。
そう考えると やはり食べ物を考えていかないといけません。
まだまだ 一般的には「食べ物で気持ちが変わるなんて?」と
不思議そうに言われます。
食べすぎればお腹を壊し
食べなければ元気が出ません
その先にというか 同じラインに 脳細胞もありますから
食べ物で 気持ち=脳は変わるのです。
それにきがついて 精神の苦痛から 卒業してほしいと思います。
 
 
ところで。
わたしこそ 元祖~過食症&ダイエットマニアです。
世間でいうように 私太ってる~と遠慮でいうのではないのです。
気を抜くと風船のように 太るタイプです。
しかも 脱ぐと本当にすごいので(お腹が)
普段は 「先生は細いですー」という 方にも
実を知ると 結構絶句(笑)されますし。
血糖障害、インスリン、脂質代謝、ホルモン、有害ミネラル、
低コレスレロールや低血糖、副腎疲労、その他諸々 とわかるまで
結構苦しんでいましたし
今でもそれと闘っています。
 
食べ続けたいのには理由があります。
血糖障害があって
その原因に ミネラルやビタミン、タンパクや脂質の異常があって
それだからホルモン、自律神経がおかしくなって。。。
全部身体は つながっているのです。
 
ストレスがあると 食べてしまう、というのは
今更ここで言わなくても有名ですよね。
精神ストレスがない方でも、
食事や環境ストレスなどでも 食のバランスは崩します。
大抵の場合 低血糖が かぶっているので
過食の時は 糖質を欲するように 脳はできているようです。
糖質摂取による快感は とても幸せなので。
 
でも、糖質ばかり摂っていては あまり回復しません。
他にも栄養素が必要だからです。
消化管を休めるためにも 食べ続けはよくないのですが
せめて食べるなら、スナック菓子やお菓子、ジュースでなく
身体に必要な栄養素(蛋白、良い脂肪、ミネラル、ビタミン、食物繊維など)を、たくさん食べてください。
 
 
 
 
今日は「忙しくて困った時の湯豆腐」でした。
IMG_3357
がつがつ食べてから 写真を撮ったので
ネギが煮えすぎていますが・・・
実はこれでは物足りず(笑)
お豆腐が一丁余ったので
以前 管理栄養士さんの 大柳珠美さん に伺った
「お豆腐で ご飯代わり」 を思い出し
冷蔵庫にあるもので 一品 作りました。
 
豆腐を水切り・・・
でもばあや(母)が
急ぐときは フライパンで崩しながら 水を捨ててもよいと言っていたので
水切りなく
そのまま崩して 炒めてサラサラにしました。こまめに水を捨てて。
IMG_3359IMG_3360
食材の調理法と栄養価は深く存じませんので
至らなければお許しを。
 
無着色ベーコンと 湯豆腐の薬味=ネギを入れ
IMG_3361
冷蔵庫にわずかにあった 高菜を入れ
IMG_3362
納豆を入れました。
IMG_3363IMG_3364
かなり満腹でございます。
IMG_3365
 
食べることは 幸せと思ってほしいです。
食べることで生きていますので。
身体によくないものを食べ続けること、
食べすぎることは、御注意ください!!
 
 
ではまた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • つばさ
    • 2014年 2月 07日 7:34am

    初めまして
    私、ダイエット目的で糖質制限を始め、今は糖質制限からMEC食
    一年と少したちました。
    ダイエットは15kg減
    もうダイエットではないですが、これからもローカーボ続けていこうと思ってます。
    先生の 気持ちが変わる
    私の実感とジャストミート!!です。
    仕事もうまくいく
    頭が冴える
    リーダーシップ発揮できる。
    不思議ですが
    話はかわりますが
    私、健康診断で中性脂肪が30になり、要観察って書いてありました!?(^o^;)
    とっても素敵なブログ
    これからもおじゃまさせてもらいます。
    ありがとうございました。

      • rie
      • 2014年 2月 07日 10:32pm

      >つばさ様 初めまして。
      コメントありがとうございます。
      私の中で 『つばさ』というと
      私の元祖ファンだった キャンディーズの 
      最後の曲 とてもいい曲が つばさ でした。
      ♪別れの時が来ても泣かないわ あなたと過ごした熱い青春~
       生きる勇気をくれたあなたが いつも そばにいるから~~♪
      (うろ覚えですが)  人に希望を与えるお名前なのですね。
      糖質制限は いろいろやり方があって
      体調と相談しながら やるといいかもしれません
      運動量と
      ストレスと。
      一年 されているなら 大丈夫でしょう。
      たまに 糖質制限で体調を崩すひどい副腎疲労の方がいらっしゃいます。
      大抵は精製糖質を摂りすぎたり
      腸内細菌がよくなくて 便秘や下痢があって
      栄養の根底に問題がある方が多いようです。
      それで、ミネラルや ビタミンにも影響が。

      中性脂肪30ですか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      それは。。。。。。。。
      個人情報保護ということで
      別のところで。
      またよろしくお願いいたします。
      理絵

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 50!!!

    2023.02.24

  2. うさぎ年🐰

    2023.01.7

  3. 最近のこと

    2022.12.13

PAGE TOP