おはようございます。
普段より1時間半も早く起きました。
朝の停電グループの予定だったので。
どうやら午後だけらしいので
朝から書いております~
やはり診察中の停電やお天気が
とても気になるので
栃木テレビをつけていましたら
久しぶりに 歌番組を観ました。
最近の歌はあまり知らないけれど
いつの時代も
ジーンとするというか ほっとする曲ってありますね
満開の桜の木の下で歌う
または広大な草原で歌う
いろんな方の いろんな想いが
メロディーになって誰かを励ます
って
なんかすごいな~と
しみじみとしておりました。
音楽って本当に素敵だと思います。
こういう状況になってみて
初めてわかることがたくさんありました。
普段何気なく使っていた電気。
1人であたっても10人であたっても同じ。
だったら一緒にあたって節約しよう。とか
冷えた体に ただの温かいお茶の一杯がしみる とか
太陽の温かさの恩恵とか
夜明けの 朝の空気の感じとか
寒くとも 確実に春が近いと 気配で感じるとか。
でかけられない 遊ぶことができないならば
おひざにのって ただギューってするだけでもいい とか?
普段は気が付かない、いろいろなこと。
そして 日本人って やっぱり真面目ですごい。
義理と人情の文化なんだな、と
いまさらながら 気が付きました。
さて
今日も一日 頑張りますか。
生きること
