わ~すごい雨~~~~
どうでもいい話題なのですが
最近 我が家の?家族構成?を
患者さんに聞かれるので・・・
いまさらですが お伝えしましょう
父は 外科専門で 診察室2番 にいます
水・土と 午後はお休みなのです
母は 栄養士で 今は 醫院常勤ではありません
昔 病院時代だったころ をご存じの方は
知っていらっしゃる?
長女が えみ です 内科です
栄養・漢方・呼吸器 の先輩でもあります。
診察室3番 にいることが 多いです
ま、ブログを読んで下さるくらいの方は
区別がつきましょうが
たまに
いまだにどっちがえみで 理絵?と聞かれるので・・・
次女が 友理です
眼科医です
入局を東京にしたので
今は 週に一度 木曜日の午前に
当院の内科疾患にかかわる 眼科診察をしています
わたしより 常に若く見られてますけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3歳違いです~~
で わたし。
そして よく聞かれる 質問 ww
受付にいて そのほか 見回りをしている
やや 体格のいい男
彼は 叔父です
母方の弟です
末っ子です
母系は商人の出身(何の出身か?それは 知る人ぞ知る・・・・というか前にも言ったかしら)
で
叔父も そうです。
叔父を 父と思っている方もいらっしゃいます
今はまだしも 前はよく
受付で叔父のことを 「先生」だと思って
症状話し出す患者さんもいましたよ。
ちなみに 栃木では 末っ子のことを 「バッジ」といいます
いや今はあんまり言わない・・・私も最初
は? バッジ??? バッヂ???なにそれ
と思いましたが
どうやら 末っ子~末子(まっし)~~~なまって バッジ
と思われます。
わたしが意図的に 話を作ってるかもしれませんが
「ちょっと なんとなく ちゃっかりなような
上をみて育ってきたので 要領がいいような
でも やっぱり 抜けてて
だけど 上には逆らわない 従順な 末っ子 」
というニュアンスが ございます(多分)。
叔父とわたしは バッジ同盟です (笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何言ってんだか・・・
すみません
たまにね わたしでも
なんかせつないこともあるんですよ~
悩みなさそうかもしれませんけど・・・・・・・・・(笑)
そういうときは どーでもいい
突っ込み入れられるような
いや
スルーされるような
くだらん話題も 必要なんです
笑って暮らしましょ
たまには テキトーに ちゃっかりと。
たまに。ですよ。
わたしは普段 すっご~~~い 真面目です (笑)
(たぶん)?
ではまた。
家族
