蒸し暑いですね。
生まれた時から くせ毛のわたしにとっては
湿度は 大敵・・・
専属髪結師が欲しい。
または・・・ 本当にカツラ生活になったら ラクだろうか・・・・
 と真剣に パーマ屋さんに相談して 絶句されたのですが・・・
(生まれた時は 実は 1本も毛がなく 
    本当にツルツルだったらしいけれど・・・)
でも それくらい お手入れ下手なので
最近 ま、いいか あるがままで・・・
と開き直ってます
すっごい頑張って手入れしてきても
誰も気がつかないし (笑)
 
巻き髪目指したはずが
「先生、なんか、はねてます」 とか・・・
それはさておき
妊娠出産で 毛質が変わるのはよくあることで
とくに 亜鉛欠乏がすすみますと
パサパサのうえ 脱毛が目立ちます
フケが目立つこともあります
  ※ 妊娠中、要注意! 蛋白、亜鉛、C!!!
誰もが一度は きっと 家庭科やどこかで耳にしている
「タンパク質」
いつも 身体の基本だと言っておりますが。
髪の毛だって  タンパク質が必要。
ご存知ですよね???
シャンプーとか こだわっても
たんぱくが低いと 良い毛質にはなりません
お化粧もそうです
もちろん 肌に合ったものをつけるのが一番。
だけど どんなに化粧しても
肌荒れなど 中からの問題を 解決しないと だめですよね。
わたしも もう(そんなに)若くないのは承知してますが
そうですねえ・・・
一番年を感じるのは 白髪です
だけど 蛋白やC 亜鉛などで
カラーする間隔をできるだけ伸ばしたいですね。
でも実際 行く回数は減りますよ
まあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「人は内面」といいますから
それが大事ですから。。。。。。。。。
だけど
やはり女性って (男性も?) お手入れも
大切ではありますよね
人それぞれ追求のところは違いますが。
我が家周辺は 割と 「素のまま系」の人間が多いです
女性誌にみられるような
「どこどこの 何番の口紅」 がいいわねえ~とか
 そういった会話が 一切聞こえてこない
なぜだろう・・・・・・・・・・・
我が家だけならまだしも
スタッフも・・・・・・・・・・・・
でも きちんと かわいらしくしなさいよ と
院長命令してますが。
でも 母も昔から「人さまに会うときは身だしなみ」と言っていました
初めてDrになったときの 師長さん(昔は婦長さんと言ってました)が
「患者さんを 治す・元気づける側の人間が
 ノーメイクで 顔色悪いのはいけません
 
  けばいのはもっといけません!」
と 指導されていました。
そうですよね そうだわ・・・と
TPOみだしなみには 気をつけています
20代の頃は~それでも
スッピンでも ま、いっか?
だったのですが
このまえ 姉2号(ゆり) に
「り~ちゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 あまりに・・・・・・・・・・・・・
 スイッチONとOFF で・・・ 違うね・・・」
と言われ ギクーー。
いくら化粧しなくとも
年齢相応なのは 仕方ないけど
「気合い」 まで抜けちゃうといけませんね。
髪ボーボー 
やる気ないジャージ(いつもだけど)。
休みの日 家では化粧なし
それでも ハツラツ気合いで 
頑張ってみます。
可愛く過ごそうと思うだけでも
ポジティブになれますしね・・・
毛 の話から また 引っ張りました。。。
ではまた。

最近の記事

  1. 50!!!

    2023.02.24

  2. うさぎ年🐰

    2023.01.7

  3. 最近のこと

    2022.12.13

PAGE TOP