栄養

こんばんは
急に冷えて 大変ですね
困ったときは 鍋がいいですね
温まるし 作るのが大変ではないので。
 
ところで土曜日に およびいただいた トークステージ・・・
参加いただいてありがとうございました。
寒い雨の夕方でしたのに。
 
 
ゆりえさんも、本当にお疲れ様でした。
 
いや~ さすがに緊張しました~~~~~~~~
さすがに  う~ん 髪でも整えていくか って
コテ 使ったら(ヘアアイロンというのか?)
思いっきり 首にやけどしました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お恥ずかしい。
 
 
しかし。
いくらなんでも ゆりえさんのご紹介が・・・褒められすぎで
本当に恐縮でございました・・・
 
でも、もし 少しでも 食べることも 健康のひとつ
健康に気を付けていると 美容にもつながるということが
伝わればと思います。
 
普段から申し上げるように
うつや何かの疾患、気持ちを整えることと
肌などの美容に関することは
すべて  つながっています。
お役にたてたでしょうか。。。
 
ところでところで
土曜日に思いましたが
みなさん 女医というものに幻想を抱きすぎなような・・・
 
私は ファッションに別にこだわりもないし・・・
普段着はジャージですって言ったら
それを 突っ込まれました(笑)
もちろんTPOはあるので 外出時は気を付けます  もちろん。
 
お化粧品も・・・そうですね こだわりはないです
睡眠不足やストレス栄養の偏り いろんなことがあると
なにをどう化粧しても 肌トラブル解決に難しいことがあります。
それに気が付きました
栄養も。お腹も(下痢や便秘など)。それが大切だと思います。
 
 
糖質の過剰や
余計なものを食べすぎると
いいことはないです
食べ方 栄養の入れ方 それが 身体を作っているのです
 
 
 
 
今日もプチセミナーの 個人版で集まっていただきました。
熱心に聞いていただき 質問があると
本当にうれしいです
話してほしいことを言っていただくのも
うれしいものです。
何を話すか どういう質問が来るか
かなり真剣勝負 ですし。
 
今週水曜日に 当院主催のプチセミナーがあって
もちろんそれにもご参加いただきたいです
(今回は感染症と予防の話です)
 
 
お時間が合わない場合や
おひとりではちょっと・・・という場合
お知り合いの方や同業の方と
いつがいいのか どんな話題がいいのか
それに合わせて セミナーいたします。
ご相談ください。
ご一緒に 食べ物や 精神のこと (それに付随して 美容のこと)
などを お伝えしたいと思います。
 
 
 
風邪をひかないように
睡眠を十分にとりましょう。
↑ 睡眠ごときで健康が? っておっしゃる方もいらっしゃいますが
関係あるんですよ!
そんな簡単なことで人の免疫力体力お肌は
変わります
私も夜更かし派なので 偉そうに言えませんが
でもやっぱり睡眠も大切です!!!
 
 
ではまた。
 
 
 

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • 番場由起子
    • 2012年 11月 24日 2:11am

    こんばんは。
    睡眠大事と言ってらっしゃる記事にこんな時間にコメントするのもなんなんですが(^_^;)
    人と話しておりまして、つくづく「病は気から」っていう言葉の厄介さを痛感しまして、
    愚痴を吐くような気分で書き込みさせていただいてます。
    ご迷惑だったらすみません。
    病を気で克服できる土壌のある方ならいいですが、その気が病だっていうのは鬱などの精神病も含めて本当に理解されないですね。
    「低血糖症という病気だから」と言うと「病気なのはわかるけど気持ちは明るくしないと」みたいなことを言われます。
    違うんだよなぁ、って思うんですよねぇ・・・。
    治す気は全然あるし、その気持ちがうまくコントロールできないのもあるんだよね、って言うんですが、言ったところでわかんないんですよねぇ・・・。
    そういう意味では自分の病気は「病は気から」って言われる病とは別物だと思ってくれ、って感じなんですけど。
    この言葉って気が病になることはないって前提での言葉じゃないかと思うんですが、その辺をうまく説明できなくて結局誤解やら不信感持たれるのでなんかうまく説明できないものかといつも思います。
    歯がゆいですね・・・。

      • rie
      • 2012年 11月 24日 4:06pm

      >由起子さん
      こんにちは
      わたくしこそ こんな時間まで食べないで仕事してたら
      気持ち悪いです。
      低血糖も一度なるとしつこいし
      ストレスが増悪させますしね。
      いくらでも愚痴ってくださいませ
      きちんと生化学を勉強したひとなら
      それぞれのデータの低さが いろんな意味があって
      それぞれが体や脳に必要だから ということをわかってくださいます・・・
      私は正直学生時代にあまり生化学を真剣にやらず
      今になってこんな大切だなんて。と 猛反省しています
      私の持論では(いろいろな意見をまとめますと)
      「気」を作るもの いわゆる意思 というものの
      原点は やはり 栄養だと思います
      食べて消化を受け吸収されるシステムのどこかが 崩れるか
      余計なものの摂取で 破壊されるか
      毒物の解毒に 必要な栄養が消費されてしまうか
      排泄ができない など
      色々な原因があって 気持ちが病みます
      気持ち=脳の状態ですから
      いろいろな方々をみておりますと
      自分も含め、気がないわけでも 気から病になっているというのではなく・・・
      つまり「やる気ないから病気なんでしょう?」の 無理解はきついですよね
      気=脳としますと 
      大きく言えば 血中の栄養が低ければ
      脳へ行く栄養も低いから 気が生み出せない とも言えるのですけれどね。
      そして大抵「治す気はある」のも 共通されていますよ。
      ただそれが 波があって 自分でもコントロールできなくなる方もいるし
      こんなにむしろがんばっているのに なんでよくならん?
      という方もいらっしゃるけど
      でも気がつくと 楽になりました。ということが多いです
      まー特に 同業者の無理解が一番 切ないしへこみますが
      でも逆に同業者に 医学の理屈を話して 納得してもらえるとうれしいですけどね。
      「すごく怪しい治療」といわれることが
      すごく歯がゆいです
      悔しいし。
      でも 無理しないで やっていきましょうね。
      わたしもすぐ 不摂生するのですが
      でも22-2時は 寝た方がいいですよ~ 
      ではまた。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 50!!!

    2023.02.24

  2. うさぎ年🐰

    2023.01.7

  3. 最近のこと

    2022.12.13

PAGE TOP