意外なバレンタイン♡

こんにちは。
早速4月20日(土)のお申込みいただいて
ありがとうございます。
頑張りますのでよろしくお願いいたします。
「糖質制限」・・・日々外来で低血糖の患者さんを診るたびに
低血糖を回避できたら、あのひどい苦しみを減らせるのに。と思います。
(自分で低血糖と自覚する人はまだ少なく、
気持ち悪い、動悸、胸や背中が痛い、パニックなどで
話を伺って、低血糖なのでは?と推測する方が多いですが)
いつもお話しするように
わたしはたまたま、そんなに甘いものがなくても
主食がなくても生きられる体質ですが
問診などで、または世間話で・・・やはり皆様
甘いものがお好きですよね。
甘いものを摂った時の、「脳が感じる快楽」を知ってしまうと
なかなか離脱できないようです。
過剰な糖質は、いいことはありません。
低血糖症もそう、肥満もそう、もちろん悪性疾患にも。
 
とかいって昨日はバレンタインでしたね。
堂々と、国を挙げてチョコをプレゼントする日。
愛の告白はいったいどこへいったんだ?
チョコのやり取りがメインになっている!!
と思いつつもなんか、盆暮様あいさつ in2月 みたいな感覚で
昨日会った方、関係者の方には一応配ってみました。
 
基本はもちろん栄養療法受診の方には
糖質制限のチョコを配りましたよ。
2013021408470000
 
 
写真撮り忘れましたが、これ以外にも糖質オフのもの
お取り寄せてみました。
 
 
でも、「糖質制限なんかしない」っていう
患者さんも正直多いので・・・
 
押し付けても仕方ないし、普通のも用意する?か悩んで・・・
はたしてどういう評価になるだろうと。
アンチ糖質なのに、何をやっているんだ?
ですよね(笑)
某近くの薬局系スーパーで
この姿 患者さんに見つかったらどうしよう。と思いつつ
世間ではどういうチョコが売られているのか
ジーーーっとチェックしました
某デパートでも。
一箱6粒入りで3000円もするチョコがあるんですねえ!!!
(もちろん買いませんでしたが)
某大袋入りの バラ包装チョコと
いや、そうは言っても 夫の担当する 保険の患者さんでも
糖尿などの慢性疾患の方に チョコさしあげるのは
う~~ん どうだろうと思って
某ナッツと小さい魚の包みのおやつも
準備してみたんです
そしたら受付の子が
「チョコより、小魚&ナッツの方が先になくなりましたよ」
とお昼の時点で言っていました。
結構意外~ とみなで話していました。
少しづつ、糖質制限も浸透を???
 
チョコを目の敵にしてるのではないので
チョコ関係者の方、お気を悪くしないでください。
糖質過剰で起こるう疾患もあるということ、
個人差があるということ です。
 
 
しつこいようですが、女性は特に糖質をほしがる傾向にありますし
生理前はなおさらです。
糖質の過剰摂取をやめて 身体が軽くなった 気持ちが楽になった人も
たくさん診てきました。
ご自身の体質を知って、
特に体調不良があるかたは
食べ物を気を付けてみてください。
 
ではまた。
 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 50!!!

    2023.02.24

  2. うさぎ年🐰

    2023.01.7

  3. 最近のこと

    2022.12.13

PAGE TOP