いつの時代も

こんばんは。
 
 
私、基本がズボラではあるとよく言われますが
一度やると決めたら 結構淡々と続けることができる体質で
(特に食べること)
というか食べることでいつも頭がいっぱいです・・・
食べることは 生きること・・・
 
毎晩ぬか漬けを混ぜる、出す、切って食べる、は続いています。
野菜の追加は   同居している、ばあやというか こびとの靴屋のこびとのばあやが
やっている模様です。
IMG_5575
 
ピーマンとキャベツ、山芋 おすすめです。
 
腸内環境のため。善玉菌を増やしましょう。
うつも がんも肥満も 特殊な疾患も
腸内環境が原点だと言われています。
なので精製糖質や 着色料、保存料などを摂りすぎると
腸管にもダメージを与え それが栄養欠損につながります。
 
でもぬか漬けって どうやってできたのだろう?と
ばあやと話しており
またWikiで調べてしまいました。
もとは奈良時代からあり
江戸時代に お米を精米して残った糠の ビタミンB1を
野菜に浸透させて
ビタミン欠乏を防いで「脚気」の予防にしたとか。
へえ~
納得です
他の文献を読んでいないので もっと違ったらすみませんが
納得です。
どんな時代も 栄養を考えて健康に生きようとする方がいらして
それが代々受け継がれて、私たちはいきているのですね。
精製米によるビタミン欠乏はあったとよく聞きます。
ぬか漬けは発酵食品で 乳酸菌で
そして ビタミンB なのです。
ビタミンBには散々お世話になって今日があります。
 
食文化を もっと 学校や社会で教わる機会があればいいのにと思います。
 
 
 
 
私も、何がどうやって作られているのか、そんなに詳しくは
医学部でだって教わりませんでした。
医療と健康と食べ物って ものすごく深くつながっていると思います。
 
いろいろな分野の方々で
食べ物のことでつながれればいいのに。
また大きいことばかり申しておりますが
まずは 自分のできることを コツコツと 足元をみて頑張ります!
 
追伸ですが 今日の地元の下野新聞に
すごくいい文章がありました。
子供向けのものでしたが お子様だけでなく 大人にもつながると思います。
IMG_5545
 
 
いのちは大切で
治療を受ける主人公はみなさんです。
食事睡眠です 運動も!!
そして みんな違うのです。
わからないことはわかるまで聞いてほしいと思います。
遠慮もいらないし  私たちの一番の使命は 「守秘義務」です!
 
 
 
 
は~  NHKの きみまろさんに 抱腹絶倒です(笑)
 
ではまた。
 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 50!!!

    2023.02.24

  2. うさぎ年🐰

    2023.01.7

  3. 最近のこと

    2022.12.13

PAGE TOP