生活習慣

こんにちは。

何でしょうこの暑さ。
エアコンを、暑さ対策と冷えないようにの間でギリギリの調節をしています。

昨日のブルームーン 見ましたか?

私は、ニュースで知ってあわてて見ました。

IMG_2871

 

ブルームーンという言葉の本当の意味を実は昨日まで知りませんでした・・・

 

 

その昔、チェッカーズ時代に Blue moon stoneという曲があり
コンサートなどで結構歌う頻度が多かったのです。

http://j-lyric.net/artist/a00291e/l005b0b.html

ファンにとってはたまらない歌で(しかもFF様の作詞だった!)

よく読むと すっごい(愛の)歌詞でございます。(笑)

 

 

 

それはさておき
何度か申し上げていますが
生活習慣の書き換えは、地道な継続力が必要ですね。

副腎疲労も生活習慣だと思うので
・食べ物
・考え方
・休養の摂り方
・人付きあい
・排便の習慣
・運動
・睡眠

などなど。

何と言ってもストレスの感じ方こそ習慣によるものが多いと感じます。

~~しないといけない、と無理をする。

休んだら申し訳ない気持ちが頭から離れない。

 

精製糖の制限、~~の制限ということも
自然に習慣になればいいと思いますが

あれもダメこれもダメと制限がかかることに強いストレスを感じると、心理には良くないのも事実です。

 

どうしてそこまで無性に糖を欲しがるのか、
どうして血糖障害があるのかを考えてみることも大切かと思います。

血糖が保てないのには、栄養、肝機能、副腎、すい臓、腎臓、腸管などの多くの臓器、自律神経、ホルモンなどが複雑に絡み合っています。

身体の司令塔は脳です。

脳がストレスで疲れ、正常な判断を下せなくなると不快な症状(パニック、息苦しさ、動悸、しびれ、めまい、頭痛その他)を起こします。

ストレスが強いと快楽を食事以外で得られないという方もいらっしゃいます。
腸内環境が悪い、 栄養の状態が不安定などの問題も解決しながら、
心の問題を少しづつ整理できるといいですね。

 

笑って楽しくおいしく食べられるように。

生活習慣を少しづつ書き換えていきましょう。

まずは快便になるように、植物由来の発酵食品を摂取しましょう。
そして、休む。

 

 

 

 

この一か月とちょっと どこまでブログの亢進ができるか
ちょっとした理由と考えがあってやってみました。

一ヶ月が過ぎて、これも習慣なんだな~と思います。

摂食障害などの、どうにもできない寂しさの方に
少しでも役に立てたらと思っております。

でも時々休むのもありですかね(笑)
曜日を決めようか・・・

7月中旬になってそれでも続けてみたのは
ブログのカレンダーの日付を
一度でいいから一か月全部ピンクにしてみたくなったからです。

こんなこと自分にとって滅多にない、
それこそ 「ブルームーン」でございます。

 

 

よい週末をお過ごしください。

ではまた。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 50!!!

    2023.02.24

  2. うさぎ年🐰

    2023.01.7

  3. 最近のこと

    2022.12.13

PAGE TOP